アーカイブ: micro:bit
[micro:bit]OLED(有機EL)で表示を読みやすく
OLED(有機EL)を表示装置として接続してみました、通常ではmicro:bit上で何かを表示させようとすると表面に搭載…
[micro:bit]フルカラーLED NeoPixelsプログラミング
フルカラーLEDチップを複数基板上に搭載したNeoPixelsの使い方を入門編という切り口で記事を書きました。 NeoP…
MakeCode拡張機能の削除方法は?
micro:bitのプログラミング・ツールとしてメインに使っているMakeCodeの拡張機能を削除or更新する方法のTi…
電池BOXとスピーカーをコンパクトに実装
micro:bitに電池BOXと圧電スピーカーをワニ口クリップを使わないでコンパクトに実装する製作例です。 公式サイトな…
MOVE miniスマホでリモコン操作する[プログラム編③]
MOVE mini開発・販売元のKitronik社からスマホからMOVE mini を操作するプログラムがリリースされて…
MOVE miniカスタムブロックを使う[プログラム編②]
Kitronik社からリリースされているMOVE mini用のカスタムブロックを使ってみましたので簡単に説明をします。 …
MOVE miniを動かす[プログラム編①]
MOVE miniの同梱説明書(英語)に書いてあるJavaScript言語でのプログラミングを使い前進・後退などの基本走…
micro:bitでMOVE miniを動かしてみる[組立編]
Kitronikというイギリスの会社からMOVE miniという二輪バギーキットが発売されてます。 サーボモーター2個を…
micro:bitでPython[コンパス]
micro:bitに搭載されているセンサーの中の一つである電子コンパスを使ってみます。 公式サイトのHardwareペー…
micro:bitでPython[加速度センサー]
micro:bit搭載の加速度センサーを使ってみました。 加速度センサーチップFreescale MMA8653FCがボ…